8月号 VOL.323
いどばた会議

イーロン・マスク率いるスペースXなどの技術革新により、一般の人でもロケットで宇宙の入口へ向かう「日帰り宇宙旅行」や、宇宙基地ISSの滞在が夢ではなくなってきました。今は高額な旅行費用も、再利用技術の進化で劇的に安くなる見込みだとか。「ちょっと宇宙まで」そんな日が果たしてくるのでしょうか。

いどばた散歩道      事業所様、応戦サイト
 http://www.pc-kaikei.net/

 7月からの連日のこの暑さ。先月兵庫県で41.2℃と国内最高気温を更新しまし
 たが、40℃を超える地点も多く出てきています。
 6月号でお知らせした事業主に義務化された「熱中症対策」、危険な暑さが
 続くこの夏は内容をいま一度しっかり確認してください。

知っとこ!「税」のマメ知識

今月のマメ知識:【ゴルファー保険の保険金は課税される?】

ゴルフ保険に加入する人が多い中、その保険金を受け取った際の税金の扱いには注意が必要です。他人にケガをさせた場合の賠償責任補償、自分自身のケガに対する傷害補償、ゴルフ用品の破損や修理、盗難などがあった場合の補償は、いずれも突発的な事故や心身・資産への損害に対するものであり、所得税法上は「非課税」となります。
一方、ホールインワンやアルバトロス達成時の補償は課税対象で「一時所得」として扱われます。あるデータによるとアマチュアゴルファーがホールインワンを出す確率は約10000回に1回だとか。とはいえ、万が一にもホールインワンやアルバトロスを達成した際には祝賀会や記念品代など多額の費用が掛かります。それを補償するゴルフ保険に加入していた場合、受け取った保険金から支払った保険料および特別控除額(年間50万円)を差し引いた金額が課税対象となります。ただし、実際に支出した祝賀会の費用や記念品代は一時所得の計算上、必要経費として控除することはできません。
才人の言葉






日本のプロサッカー選手である三浦知良の言葉。仕事でも遊びでも真剣にやるからこそ面白い。うまくいかなくてもいい。その結果によって深刻になる必要もない。
振り向けばあそこにもここにも商売のヒント

今月の商売のヒント:【残すもの、変えるもの】

孔子の「義を見てせざるは勇なきなり」という言葉を、一度は耳にしたことがあるでしょう。正しいと分かっていても踏み出せないとき、まさにこの言葉が胸に刺さります。やれDXだAIだと世間が騒ぐ中「うちは昔ながらのやり方で十分だ」と思われる方もきっと多いと思います。確かに長年、培った顧客との信頼関係は宝物です。しかし『三国志』の名君・劉備を思い出してください。彼は伝統的な「仁義」を重んじながらも、時代の変化に合わせて天才軍師・諸葛孔明という新しい力を迎え入れました。諸葛孔明は劉備の右腕として数々の知恵を授けた人物です。劉備が志を掲げ、諸葛孔明が実現を目指した関係性といえるでしょう。
そして、今の商売で諸葛孔明の役割を果たしてくれるのが「テクノロジー」かもしれません。AIで顧客管理をすれば長年のデータがより確かなものになり、クラウドで営業情報を共有すればチームの連携が格段にスムーズになるでしょう。人間味を失うのではなく、むしろ「人」が本来の力を発揮できる環境を整えるためにテクノロジーを使う。
大げさな変革でなくても、社員のスキルとデジタルツールの小さな組み合わせから案外、大きな改善が生まれるものです。変化を恐れず、しかし人を大切にする。良いものは残しながら新しい武器も使いこなす。これは「人徳の君主」と呼ばれた劉備のやり方であり、現代の商売にも生かしたい英知です。時の名将が現代に生きていたらスマホを使いこなしていたか…。本質を見抜く目があれば、時代を問わず新しいツールを味方につけるのではなかと想像します。

ナットク!気になっていたあの言葉
 
今月の気になっていたあの言葉:【アテンション・エコノミー】

情報過多の社会で人々の関心や注目が経済的価値を持つという経済モデルを指す。SNSの閲覧数に応じた利益配分やユーザーに最適な広告・コンテンツを提示する仕組みが特徴的なビジネスモデル。同じ考えの人が集まり反対意見を排除するエコーチェンバー、世界観が偏るフィルターバブルなど負の側面も指摘されている。

意外に知らない暦の話
来る9月6日は「チョコボール」のキャラクター「キョロちゃんの日」。9と6の音が「キョロ」に似ていることから「チョコボール」を製造・販売する森永製菓株式会社が制定しました。ところで「チョコボール」の前身「チョコレートボール」が発売されたのは、いまを遡ること60年!1965年のこと。そして2年後には公式キャラクター「キョロちゃん」が誕生しました。
ちなみに「金なら1枚、銀なら5枚」のフレーズでおなじみのプレゼント企画「おもちゃのカンヅメ」も60年代にスタートして以来、現在も大人気で、パッケージにプリントされたエンゼルマークを集めて送っても実物が届くまでに何週間もかかり、公式サイトにお詫びが掲載されるほどだとか。さらに最近では「チョコボールバー」や「グミチョコボール」など、驚きの進化を遂げた商品も登場しています。記念日には懐かしいけど新しい「チョコボール」をおやつにしてみてはいかがでしょう。

  「いどばた会議」は、以下のメルマガ発行システム
  も利用しています。

   ★まぐまぐ! http://www.mag2.com/ 
      
          マガジンID:0000268378

   登録・解除はコチラ
 柳田会計事務所

 
〒671-2579
 兵庫県宍粟市山崎町門前19-7
 電話:0790-62-8881 FAX0790-62-8885
 URL: http://www.yanagita.net/
 MAIL: m-yanagita@nifty.com