8月号 VOL.323 |
![]() |
イーロン・マスク率いるスペースXなどの技術革新により、一般の人でもロケットで宇宙の入口へ向かう「日帰り宇宙旅行」や、宇宙基地ISSの滞在が夢ではなくなってきました。今は高額な旅行費用も、再利用技術の進化で劇的に安くなる見込みだとか。「ちょっと宇宙まで」そんな日が果たしてくるのでしょうか。 |
|
|
![]() ![]()
|
![]() 孔子の「義を見てせざるは勇なきなり」という言葉を、一度は耳にしたことがあるでしょう。正しいと分かっていても踏み出せないとき、まさにこの言葉が胸に刺さります。やれDXだAIだと世間が騒ぐ中「うちは昔ながらのやり方で十分だ」と思われる方もきっと多いと思います。確かに長年、培った顧客との信頼関係は宝物です。しかし『三国志』の名君・劉備を思い出してください。彼は伝統的な「仁義」を重んじながらも、時代の変化に合わせて天才軍師・諸葛孔明という新しい力を迎え入れました。諸葛孔明は劉備の右腕として数々の知恵を授けた人物です。劉備が志を掲げ、諸葛孔明が実現を目指した関係性といえるでしょう。 |
|
![]() 今月の気になっていたあの言葉:【アテンション・エコノミー】 情報過多の社会で人々の関心や注目が経済的価値を持つという経済モデルを指す。SNSの閲覧数に応じた利益配分やユーザーに最適な広告・コンテンツを提示する仕組みが特徴的なビジネスモデル。同じ考えの人が集まり反対意見を排除するエコーチェンバー、世界観が偏るフィルターバブルなど負の側面も指摘されている。 |
|
「いどばた会議」は、以下のメルマガ発行システム も利用しています。 ★まぐまぐ! http://www.mag2.com/ マガジンID:0000268378 登録・解除はコチラ |
![]() 〒671-2579 兵庫県宍粟市山崎町門前19-7 電話:0790-62-8881 FAX0790-62-8885 URL: http://www.yanagita.net/ MAIL: m-yanagita@nifty.com |