11月号 VOL.314
いどばた会議

1995年11月23日に「Windows95」の日本語版が発売され、パーソナルコンピューターとインターネットの時代が幕を開けました。それから早30年。私たちの日常、仕事、娯楽などあらゆる面が大きく変革しました。生成AIでさらに世界が変わっていくといわれる今、人類はどこに向かって進んでいるのでしょうか。

いどばた散歩道      事業所様、応戦サイト
 http://www.pc-kaikei.net/

 先月より導入検討をお願いいただいている「国税のキャッシュレス納付」
 法人決算申告時の納付書が送付されなくなり、予備の納付書も準備ができなくなりま
 した。e-Taxを利用しますが、操作も難しくなく便利な納付方法です。ダイレクト納付
 をご利用予定の場合は届出書を当事務所までお願いします。

知っとこ!「税」のマメ知識

今月のマメ知識:【老後の資産形成の強い味方となるか?】

金融庁は2025年度の税制改正で、公的年金に上乗せできる個人型確定拠出年金(iDeCo)の拡充を要望するようです。老後の資産形成を後押しする狙いがあり、具体的には掛金の上限引き上げを求めるとのこと。
確定拠出年金には、事業主が実施する「企業型」と個人で加入する「個人型」があります。個人型のメリットとしては「掛け金が全額所得控除」となる税制優遇措置があります。例えば毎月の掛け金が2万円で税率が20%だとすると節税効果は年間48000円、25年間で総額120万円になります。また「運用益も非課税で再投資」されます。通常、運用益には税金が課されますが、個人型の運用益は非課税です。そしてもうひとつは「受け取るときの優遇措置」です。老齢給付金を一時金として受け取る場合は「退職所得控除」、年金として受け取る場合は「公的年金等控除」という控除が受けられます。注意点としては「自分で運用」する自己責任型の制度であることや、中途での引き出しに制限があることなどです。
才人の言葉




 

日本の小説家、天台宗の尼僧である瀬戸内寂聴の言葉。「運が良い」「幸せ」と思われているから悪口を言われるのであり、それは周囲から認められている証拠だろう。
振り向けばあそこにもここにも商売のヒント

今月の商売のヒント:【買えるものと買えないもの】

商売においてお金はとても大切ですが「お金で買えるものと買えないもの」は、区別したいものです。
例えば「薬」は買えても「健康」は買えません。「肉」は買えても「筋肉」は買えません。お金で物は手に入っても、健康や筋肉は本人の努力や習慣の賜物です。成功者がSNSで筋肉や美をアピールするのは、お金があるだけでは手に入らないことを実感しているからでしょう。健康や筋肉は、それほどまでにステータスなのです。
また「本」は買えても「知識」は買えません。本の内容を自分の言葉で語れるようになって初めて「知識」になるとしたら、その背景には勉強や志といった、お金で買えないものが存在しています。さらに今どきは「友達」や「出会い」も買えます。趣味のサークルに会費を払って参加したり、有料の婚活アプリに登録したりと、楽に人と知り合えるチャンスが増えたのは良いことだと思います。しかし人間関係を深めていこうと思ったら、素直に自己開示するオープンマインドやコミュニケーションスキル、思いやりや感謝といった人間力が必要となります。つまり「友達」や「出会い」は買えても「友情」や「愛」は買えないというわけです。
経営者にとって耳が痛いことを言うならば「地位」は買えても「尊敬」は買えません。「会社」は買えても「実績」は買えません。その理由は言うまでもなく、だから商売は大変で、だから楽しく、すべて自分次第だと思えば、何を大事にするかが見えてくるのではないでしょうか。
最後に「家」は買えても「家庭」や「家族」は買えません。当たり前に思っている日々の尊さが改めて身に沁みますね。

ナットク!気になっていたあの言葉
 
今月の気になっていたあの言葉:【フードテック】

バイオやAIなどのテクノロジーを活用し、食の問題解決につなげる技術またはそのビジネスモデルを指す。特定の遺伝子を変化させて環境ストレスに強い植物を生産するゲノム編集や代替肉の開発、調理ロボットの導入などがあり、人口増加による食料不足の解消や環境保護、人手不足問題の解決策として注目されている。

意外に知らない暦の話
12月3日は「カレンダーの日」。1872年11月9日、新たに太陽暦を採用する詔書が発せられ「旧暦12月3日を明治6年1月1日とする」と定められたことに由来するとか。記念日を「全国カレンダー出版協同組合連合会」と共に制定した「全国団扇扇子カレンダー協議会」によれば当時、世間はかなり混乱したそうで、旧暦まで23日というスピード決定ですから無理もありません。さらに明治維新以降、国の財政が厳しかったこともあり「うるう月を含む2ヶ月分の人件費が浮く」という驚くべき事情もあったようです。
実は現在も中国・韓国・台湾・インドネシア・シンガポール・ベトナム・マレーシアなどでは旧暦で年を越しています。旧正月シーズンは海外観光客が目に見えて増えるので、近年では日本国内でも旧暦を意識する機会が増えたかもしれません。まもなく師走。暦の来し方行く末に思いを馳せながら、新しい年のカレンダーを選んでみてはいかがでしょうか。

  「いどばた会議」は、以下のメルマガ発行システム
  も利用しています。

   ★まぐまぐ! http://www.mag2.com/ 
      
          マガジンID:0000268378

   登録・解除はコチラ
 柳田会計事務所

 
〒671-2579
 兵庫県宍粟市山崎町門前19-7
 電話:0790-62-8881 FAX0790-62-8885
 URL: http://www.yanagita.net/
 MAIL: m-yanagita@nifty.com