9月号 VOL.300
いどばた会議

1923年9月1日11時58分32秒。関東大震災が発生しました。死者・行方不明者は推定で10万5千人、約190
万人が被災した大震災から今年で100年です。それ以降も幾度となく震災に襲われてきましたが、つい慣れてしまう
のが人間です。防災グッズや被災時の連絡網など、改めて見直しておきたいものです。

いどばた散歩道      事業所様、応戦サイト
 http://www.pc-kaikei.net/

 『いどばた散歩道~いっちょらいタウン~』は開設から15年目を迎えるます。
 今後も皆さまのお役に立てるよう取り組んでいきたいと思います。
 新規出店、登録情報の更新・追加・変更など随時受け付けておりますので、
 いつでもご相談ください。

知っとこ!「税」のマメ知識

【信託型ストックオプションの課税について】

国税庁はストックオプションに対するQ&Aを公表しました。その中で信託型ストックオプションについて「権利行使時に給与として課税する」ということを示しました。
信託型ストックオプションとは、従業員が自社株式を購入する価格を会社側が設定した上で信託し、信託会社が従業員に配布する仕組みであり、スタートアップ企業(新興企業)を中心に導入されています。これにより従業員が得た利益は、比較的税率が低い譲渡所得(約20%)にあたるとの認識で利用する会社も増えていました。しかし今回の国税庁の説明では、給与所得(最高税率約55%)にあたるとのこと。国税庁はこれについて従来の取り扱いを変更したものではないとして、会社側が与えた権利を従業員が行使して株式を取得した時点で実質的な給与にみなされ、すでに行使済みの従業員に対しても会社側がさかのぼって所得税の源泉徴収の必要があるとしました。今回の説明により多くの企業で様々な対応が求められそうです。
才人の言葉


 
 
 哲学者であり大阪大学名誉教
 授でもある鷲田清一の言葉。
 知らないことを知るから知識。
 「自分は知らない」ということを
 知っていないと知識が深まる
 ことはない。
振り向けばあそこにもここにも商売のヒント

今月の商売のヒント:【心に師を持つ】

ある経営者が、リーダーの役割として常に自分に言い聞かせていることのひとつに「面倒だと思ったら“ハイ”と言う」があるそうです。何百人という社員を抱えた社長が、面倒な事柄を前に「ハイ」と素直に返事している姿を想像しながら、その理由を聞いてみたところ、思わず「師」と仰ぎたくなるような話を聞くことが出来ました。
「肩書」とは「役割」だと思っている。リーダーの役割は「何をしたいか」ではなく「何をすべきか」を考えること。「何をすべきか」を最優先にするためには、面倒だと思うことも必要であれば「ハイ」と言って受けれる。私利私欲を捨て、仕事にも人にも好き嫌いを持ち込まない、とのことでした。それでも仕事で問題が起きたときには「気は長く、心は丸く、腹を立てず、人は大きく、己は小さく」の言葉を心の中でつぶやくそうです。すると、相手に対する不満やいら立ちが消え去って「今すべきこと」を考えられるようになるのだとか。
「師」と呼べる人物に出会えた人はとても幸運だと思います。今どきは「ロールモデル」という言い方もしますが、迷ったとき、行き詰ったときに「尊敬するあの人ならどうするだろう?」と考えて行動するのは自己成長のきっかけであり、人間性を磨く機会にもなります。
余談ですが、ChatGPTに「世界中で最も好まれている座右の銘」を尋ねたところ「Carpe Diem(カルペ・ディエム)」と返ってきました。これはラテン語で「今を生きよ」という意味合いの言葉であり、人生の短さを感じつつ、今を大切にすることを示唆するものだそうです。「心に師を持つ」とは、今を生きることに通じるように思います。

ナットク!気になっていたあの言葉
 
今月の気になっていたあの言葉:【オワハラ】

「就活終われハラスメント」の略で、企業が学生に就職活動の終了を強要すること。2015年の採用選考の解禁時期変更の際に表面化した。内定承諾書の提出や長期研修での拘束が、職業選択の自由を妨げる行為として社会問題となった。2023年4月、政府が経済界に出した要請文にオワハラ防止の徹底が盛り込まれた。

意外に知らない暦の話
10月10日は「銭湯の日」。由来は1010(セントウ)の語呂合わせですが、この日は1964年に日本で初めてオリンピックが開催された日でもあります。運動で汗をかいた後に入浴することや銭湯での入浴は体に良いことから、東京都公衆浴場業生活衛生協同組合が記念日に制定しました。
銭湯といえば「湯上がりの牛乳」ですが、牛乳に含まれるトリプトファンは、脳内で眠りを誘うセロトニンを生産する働きがあり、その晩は睡眠の質が上がるそうです。また「牛乳よりビール」という方もご安心ください。ビールにはリラックス効果に加え、入浴後に不活発になりがちな胃にも作用して消化を助けてくれるのだとか。ただし脱水を予防するために、入浴前に必ずコップ一杯の水を飲み、ビール派の方はさらに飲んだビールの1.1~1.7倍の水分摂取をお忘れなく!
10月10日は「スポーツの秋」を満喫した後、銭湯でゆったりと健康増進に励んでみませんか。

  「いどばた会議」は、以下のメルマガ発行システム
  も利用しています。

   ★まぐまぐ! http://www.mag2.com/ 
      
          マガジンID:0000268378

   登録・解除はコチラ
 柳田会計事務所

 
〒671-2579
 兵庫県宍粟市山崎町門前19-7
 電話:0790-62-8881 FAX0790-62-8885
 URL: http://www.yanagita.net/
 MAIL: m-yanagita@nifty.com