8月号 VOL.299
いどばた会議

警戒心の強い魚でも、おいしいエサには目がくらんで簡単に釣られてしまうことを「魚懸甘餌(ぎょけいかんじ)」といいます。甘い誘惑には注意しないと失敗しますよ、という例えです。詐欺のニュースを見るたびに「どうして
信じちゃうんだろう?」「自分だけは大丈夫!」と思うことはありませんか?用心、また用心です。

いどばた散歩道      事業所様、応戦サイト
 http://www.pc-kaikei.net/

 毎日厳しい暑さが続きます。各地でのイベントはコロナ規制のない通常開催とされ
 る場合が多く、大変な賑わいは人々の4年分の思いが溢れ出ているのでしょうか。
 日常生活も経済活動も回復し正常化が進むなか、酷暑で奮闘される事業所様を応援
 していきます。

知っとこ!「税」のマメ知識

【国外財産調書の状況について】

所得税法に規定する「非永住者以外の居住者」は、その年の12月31日において5000万円を超える国外財産を有する場合、その財産の種類、数量、価額等を記載した国外財産調書を所轄税務署長に提出しなければなりません。国税庁の発表によると2021年分の提出状況は、総提出件数が12109件、総財産額は5兆6364億円で8年連続で増加しており、集計が始まった2013年以降いずれも最高となりました。
財産の種類としては有価証券が最も多い3兆5695億円、次いで預貯金が7591億円、建物が4474億円の順となっています。この調書は自主的に自己の情報を記載し提出するものなので、特例措置が設けられています。期限内に提出した場合、所得税等の申告漏れが生じたときでも加算税が5%軽減されます。しかし期限内に提出がない場合、または提出した調書に記載すべき財産の記載がない場合は、その財産に係る所得税等の申告漏れが生じたときには、加算税が5%加重されるなどの措置があります。
才人の言葉


 
 
 ワールド・ベースボール・クラッシ
 ックの監督として日本代表を世界
 一へと導いた栗山英樹の言葉。
 何事やらなければ始まらない。
 ダメ元でもまずはやってみよう。
振り向けばあそこにもここにも商売のヒント

今月の商売のヒント:【「私」か「私たち」か】

昭和という時代は、松下幸之助、本田宗一郎、稲盛和夫といった名経営者が活躍した一方、もう昭和の商売の常識はなかなか通用しないともいわれます。明暗を分けるのは時代ではなく、個々の人間性であるのは言うまでもありません。
「ボス」と「リーダー」の違いを端的に言語化した、イギリスの高級百貨店チェーン「セルフリッジズ」の創業者ハリー・ゴードン・セルフリッジの言葉を引用してみましょう。ボスは「私」と言うが、リーダーは「私たち」と言う。ボスは失敗の責任を追及するが、リーダーは失敗の後始末をする(失敗から学ばせる)。ボスはやり方を知っているが、リーダーはやり方を教える(人を育てる)。ボスは恐怖をあおるが、リーダーは熱意を持たせる。ボスは時間通りに来いと言うが、リーダーは自ら時間前にやってくる。ボスは仕事を苦役に変えるが、リーダーは仕事をゲームに変える。ボスは間違いを非難するが、リーダーは間違いを改善する。ボスは権威に頼るが、リーダーは志を拠り所にする。ボスは「やれ」と命令するが、リーダーは「やろう」と言う(導く)。
言われてみれば納得のことばかり。襟を正すことはあっても、そこに新しい発見はありません。しかしこれらの言葉が、今から100年前に言われたものだとしたら、身に沁み方が少し変わってくる気がします。100年前から言われていることが今の時代でも通用して、現代人にも響くということは、人間に進歩がないのか、それとも普遍的な教示なのか。本質は常にシンプルで、シンプルがゆえに忘れがちです。果たして自分はボスかリーダーか。改めて問いかけてみたいものです。

ナットク!気になっていたあの言葉
 
今月の気になっていたあの言葉:【グローバルサウス】

南半球に位置するアジアやアフリカなどの新興国・途上国を指しており、北半球の先進国との対比で使用される。代表格であるインドは2023年1月に「グローバルサウスの声サミット」を主催し125ヶ国が参加している。2023年5月に開催された「G7広島サミット」では、グローバルサウスとの連携強化を図っている。

意外に知らない暦の話
来る9月9日は「く(9)るく(9)る」の語呂合わせから「手巻寿司の日」。能登半島中央部、石川県七尾市で1640年に創業した水産練り物メーカーの株式会社スギヨが制定しました。
スギヨといえば1972年に「カニカマ」を発売したことでも知られます。誕生からおよそ半世紀、インスタントラーメンやレトルトカレーと並んで「戦後の食品三大発明」にも数えられるカニカマは、いまや海外でも「SURIMI(スリミ)」と呼ばれるほどヘルシー食品として大人気!スギヨの集計によれば、年間生産量は日本の約7万トンに対し、国外では約50万トン。そしてなんと美食の国・フランスが、最もカニカマを食べている国なのだとか。
好みの具材を細長く切って、海苔でご飯と巻くだけで手軽に作れる手巻寿司。スギヨの公式ホームページには、アイデアレシピも紹介されています。「手巻寿司の日」にはカニカマを使って「くるくる」と楽しんで食べてみてはいかがでしょうか。

  「いどばた会議」は、以下のメルマガ発行システム
  も利用しています。

   ★まぐまぐ! http://www.mag2.com/ 
      
          マガジンID:0000268378

   登録・解除はコチラ
 柳田会計事務所

 
〒671-2579
 兵庫県宍粟市山崎町門前19-7
 電話:0790-62-8881 FAX0790-62-8885
 URL: http://www.yanagita.net/
 MAIL: m-yanagita@nifty.com