2月号 VOL.269
いどばた会議

「一月は往ぬる、二月は逃げる、三月は去る」といわれます。新春から年度替わりまでの慌ただしさを言い習わしたものですが、今年もすでに1ヶ月以上が過ぎようとしていることを思えば言い得て妙な表現ですね。ここで今一度、襟を正し令和3年の過ごし方を考えながら自分自身と向き合ってみたいものです。

いどばた散歩道          新型コロナ早期収束のために
      http://www.pc-kaikei.net/
 
 

 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言は来月まで延長となりました。
 医療従事者や時短影響を要請されているお店の方の負担が早期に軽減できるよう、
 個々が対策を意識し行動に責任を持ちましょう。一人ひとりの日々の取り組みが
 社会経済の回復にもつながります。

痛快!えだまめ君
 知っとこ!「税務のマメ知識」

【会社に飾る絵画は経費で処理できる?】

「会社に飾るために地元の作家の絵画を購入しようと考えています。絵画は経費として処理してよいのでしょうか」という質問がありました。事業などの業務ために用いられる資産で、建物や備品など時間の経過によってその価値が減っていく資産を減価償却資産といいます。
絵画や彫刻などの美術品が減価償却資産に該当するかに関して、2015年以後に取得するものから新しい取り扱いが適用されています。それは以前は1点20万円(絵画は号当たり2万円)以上かどうかなどで判定されていましたが、実態と照らし合わせて改正後は1点100万円未満である美術品は原則として減価償却資産に該当し、100万円以上のものについては非減価償却資産として取り扱います。
ただし、金額に関係なく時間の経過により価値が減少することが明らかなものは減価償却資産として、逆に価値が減少しないことが明らかなものは非減価償却資産として取り扱われるため注意が必要です。倉庫などに保管されている絵画などでも維持管理がされており、いつでも展示できる場合は減価償却資産の対象となります。
また「何年で償却するか」という法定耐用年数は、金属製の彫刻などは15年、それ以外の彫刻や絵画、陶磁器などは8年です。ちなみに絵画の場合、額縁の費用についてもその絵画の一部として取得価額に含められます。
365日が楽しくてたまらない!「商売のヒント」

今月の商売のヒント:【この世は一冊の美しい書物である】

冬の寒さがピークを過ぎれば「春眠暁を覚えず」のフレーズが口をついて出る季節がやってきます。それにしても、春にむさぼる惰眠の気持ち良いこと。「あと5分、あと3分だけ」と惰眠をむさぼるのは、ささやかにして贅沢な瞬間ですね。
ところで最近では「スローライフ」や「ロハス」が再び注目されるようになりました。健康や地球環境を意識したロハスというライフスタイルが、日本でブームになったのは15年ほど前。昨年から世界中を騒がせている出来事は、無駄を省いて便利に効率よく生きることが良しとされてきた風潮に一石を投じたように感じます。
転じて商売の面で考えてみてみると、効率重視でやってきた会社は、今までのやり方が通用しない場面が増えているのではないでしょうか。労力や手間を喜びや満足に変えるエネルギーが枯れてしまうと、一事が万事で仕事も味気なくなり、いざというときの踏ん張りも効きづらくなるものです。ダメージの度合いは業種業態にもよりますが、変化やチャレンジをいとわず柔軟に行動し続けている会社は、このピンチをチャンスに変えているようにも思います。
例えば歩くスピードを緩めると、道端に咲いている名もない花の美しさに目が留まり、早春の日差しのやわらかさを肌で感じます。心の速度はスローダウンさせ、時には立ち止まってあたりを見渡し、けれどいざ行動するときは素早く動く。このようなメリハリが、これからの不確かな時代を乗りこなしていく商売の在り方ではないかと思うのです。
「この世は一冊の美しい書物である。しかしそれを読めない人間にとっては何の役にも立たない」これはゴルドーニュの言葉です。学ぼうという気持ちがあれば、起こる出来事すべてから多くを学べるという教えはその通りでしょう。その意味で、この世は一冊の美しい書物だといえます。あとは、それを読みこなそうとする、どんな困難にも屈しない強い気持ちがあるかどうか。春眠をむさぼりつつ、よく目を凝らしながら世の中の流れをしっかり見ていきたいものです。

トレンドを斬る!
神社や寺ではなく書店を訪問する「御書印めぐり」が静かなブームです。3月に始まった「書店と人を結ぶ」御書印プロジェクトの参加は現在200店を超えています。その書店で御書印帳を手に200円でお願いすると、オリジナル印を含む3つの印が押され、日付と書店が選んだ本の一節が記載されます。全国の各書店の個性あふれるスタンプと1フレーズを集めるのも楽しいですが、訪れた書店で手にした本との偶然の出会い。時短で便利な通販では得られない喜びです。

  「いどばた会議」は、以下のメルマガ発行システムも
  利用しています。

   ★まぐまぐ! http://www.mag2.com/ 
      
          マガジンID:0000268378


   登録・解除はコチラ
 柳田会計事務所

 
〒671-2579
 兵庫県宍粟市山崎町門前19-7
 電話:0790-62-8881 FAX0790-62-8885
 URL: http://www.yanagita.net/
 MAIL: m-yanagita@nifty.com