オリジナルグッズ プレゼント!
メルマガ登録でオリジナルグッズプレゼント♪ ↑↑今すぐクリック!↑↑
いどばた散歩道〜いっちょらいタウン〜 新着おしらせ

[サイトマップ]

MAP
商品・サービス一覧
イベント情報
Q&A
出店者募集
メルマガ登録
リンクについて
相互リンク集
お気に入りに追加
友達に教える
お問い合わせ
サイトポリシー
 いどばた会議号外版(2009.08)

使える!印刷屋のマル得情報

今回は『印刷会社に集まってくるお得な情報』『知っているようで意外と知らない印刷物のルール』『印刷物がグンと見栄え良くなるちょっとしたコツ』などをお伝えします。今すぐには必要がなくても、頭の中の引き出しに入れておいたら「ココ!」という場面で、きっとあなたのお役に立つはずです! 

さて、「空目(そらめ)」という言葉を聞いたことがありますか?「耳」じゃありませんよ「目」です。元々は「見えないのに見たように思うこと」「実際にはないものが見えたような気がすること」という意味で使われていましたが、最近では「字体の似た文字や、文字の順番が異なる別の単語と見間違えること」という意味でも使われています。
少し前にこんな文章がネットで話題になりました。ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、とっても面白いのでご存じない方のためにご紹介しますね。まずはスルっと読んでみてください。

--------------------------------------------------------------------------------------------

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。この ぶんょしう は いりぎす

の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき

その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと

よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。

どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?

--------------------------------------------------------------------------------------------

どうですか?本当にちゃんと読めちゃうから面白いですね。人間の脳というのは便利なものです。
でも、この「読めちゃう」のが困る時もあります。そう、印刷物の校正の時です。何気なく読んでしまうと、致命的なミスにつながります。10年ほど前に、三重県のある市の市制45周年記念事業で作製した市史に2500箇所のミスが見つかったという話がありました。もちろん誤植だけではなく、事実関係の誤りや表記の不統一も含めてですが、この市史は元教員等の6人の編纂(へんさん)委員が4年間もかけて作製したものらしいです。この例は特殊だとしても、文字は、どんなに気をつけていても読めば読むほど読み飛ばしてしまうから不思議です。

校正をする人は「文字を見たら間違っていると思え」と思いながら校正をしなくてはいけませんね。弊社では「校正は後ろから読め」と言っています。要するに、記号として文字を見てちゃんと確認をするということが必要なのです。

最近はパソコンで何でも作れますから、皆さんも校正と無縁ではないと思います。ミスは思わぬところに潜んでいます。「どうしてここを見落としたのぉ〜!」なんて後から青くなるようなミスは、意外に大きな文字にあることが多いようです。チラシでいえば、タイトルや日時などの部分です。なぜか人は、大きな文字は間違っていないと思い込んでいるようです。「なぜここを見落としたの?」と後で聞くと「まさかそんなところが間違っているとは思わなくて、よく確認しなかった」というびっくりの返事が必ず返ってきます。
文字の確認をするときは、間違うと困る大きな文字や電話番号等から確認をするようにしましょう。小さな文字や説明文などは、多少間違っていても読み手も空目で解釈して読んでくれますから、結構、発見されにくいものですが、作り手のこちらも気を抜かずにしっかりとチェックしましょうね。

戻る
Copyright (C) 2008-2010 いどばた散歩道 All Right Reserved